昔から伝わる里芋を使った四国中央の郷土料理 「蒸しあげ雑炊」(6人前)
材料
- 
	・米300g(2合)
 - 
	・油揚げ1枚
 - 
	・大根葉400g
 - 
	・皮つき里芋400g
 - 
	・えびじゃこ300g
 - 
	・粒みそ150g弱
 - 
	・出汁(いりこ)1200㏄
 
作り方
①大根葉を湯がいて1cmくらいに刻む
②えびじゃこは頭と皮を取る。頭と皮は捨てずに出汁をとる。いりこだしと合わせて1200ccとっておく。
③里芋は、2cm角とより小さく切ったものの2種類を作る。(小さく切ったものは、つぶれてねっとりして美味しい)
④油揚げは縦に半分に切り、5mmくらいに切っておく。
⑤米は洗ってざるにあげておく。分厚い鍋を用意して大根葉、里芋、えびじゃこ、油あげ、米の順に入れ味噌を点々と置き、だしを入れ強火にかける。沸騰したら中火で8分、弱火で15分炊き、蓋をとり全体を混ぜて、蓋をして15分蒸しあげる。










